無垢寄木 平こま(1個) 箱根寄木細工 神奈川県の工芸品 Top Wooden mosaic work
¥440(税込)
4ポイント還元
商品コード | 20019567 |
---|---|
数量 |
和紙袋ラッピング(ご希望の場合)
売り切れ
カートに入れる
親指と人差し指でつまんでクルっと回せる、かわいいサイズの独楽(こま)です。
小さいので、手の小さなお子さんも回しやすいですよ。
注目はこの独楽の模様で、寄せ木細工の技術が使われています。
種類の違う木材を貼り合わせることで、色の違いにより模様を作り出し、それを独楽の形に削り出して作られました。
回して遊ぶだけでなく、木の温かみを感じる小さな置物にもオススメです。
【箱根寄木細工】
約130年前の弘化年間、箱根畑宿の木工師、石川仁兵衛によって始められた寄せ木細工は、精巧な伝統工芸として、国内はもとより、海外にも名声を博しています。
木には種類によって多彩な色と、木目、木肌があります。
寄せ木細工はその木の多彩な表情を無限の素材とした、木と木が繰り広げる万華鏡の模様ともいえます。
●寄木細工の主な使用材
白…ミズキ・マユミ・アオハダ
黒…カツラジンダイ
黄…ニガキ・クワ・ウルシ
茶…エンジュ・アサダ
青…ホウ
赤…チャンチン
その他天然有色材
>> 独楽(こま)の商品一覧ページヘ
サイズ:約φ3×高3.5(cm)
小さいので、手の小さなお子さんも回しやすいですよ。
注目はこの独楽の模様で、寄せ木細工の技術が使われています。
種類の違う木材を貼り合わせることで、色の違いにより模様を作り出し、それを独楽の形に削り出して作られました。
回して遊ぶだけでなく、木の温かみを感じる小さな置物にもオススメです。
【箱根寄木細工】
約130年前の弘化年間、箱根畑宿の木工師、石川仁兵衛によって始められた寄せ木細工は、精巧な伝統工芸として、国内はもとより、海外にも名声を博しています。
木には種類によって多彩な色と、木目、木肌があります。
寄せ木細工はその木の多彩な表情を無限の素材とした、木と木が繰り広げる万華鏡の模様ともいえます。
●寄木細工の主な使用材
白…ミズキ・マユミ・アオハダ
黒…カツラジンダイ
黄…ニガキ・クワ・ウルシ
茶…エンジュ・アサダ
青…ホウ
赤…チャンチン
その他天然有色材
>> 独楽(こま)の商品一覧ページヘ
サイズ:約φ3×高3.5(cm)