日本の工芸品

日本は世界最古の国と言われています。
世界各地では、長い年月の間に王朝が入れ替わり、
その都度新たな国が勃興してきました。
これに対して日本は、紀元前から現在まで続く「日本」という国として、
世界に認められています。
この日本の長い歴史の中で、各地方で様々な産業が発達し、
それぞれ特色のある工芸品が作り出されてきました。
高い技術で生み出されたこれらの品々は、
長い年月の間に培われ、磨かれてきた、
日本人の知恵と工夫の結晶と言えます。
このページでは、日本各地の工芸品・民芸品を集め、
都道府県別に分類してご紹介しています。
伝統ある日本の工芸品を、ぜひ実用品やインテリアとしてお楽しみ下さい。
1.北海道 Hokkaido
2.青森県 Aomoriken
3.岩手県 Iwateken
4.宮城県 Miyagiken
5.秋田県 Akitaken
6.山形県 Yamagataken
7.福島県 Fukushimaken
8.茨城県 Ibarakiken
9.栃木県 Tochigiken
10.群馬県 Gunmaken
11.埼玉県 Saitamaken
12.千葉県 Chibaken
13.東京都 Tokyoto
14.神奈川県 Kanagawaken
15.山梨県 Yamanashiken
16.長野県 Naganoken
17.新潟県 Niigataken
18.岐阜県 Gifuken
19.静岡県 Shizuokaken
20.愛知県 Aichiken
21.三重県 Mieken
22.富山県 Toyamaken
23.石川県 Ishikawaken
24.福井県 Fukuiken
25.滋賀県 Shigaken
26.京都府 Kyotofu
28.兵庫県 Hyogoken
29.奈良県 Naraken
32.島根県 Shimaneken
33.岡山県 Okayamaken
35.山口県 Yamaguchiken
36.徳島県 Tokushimaken
37.香川県 Kagawaken
39.高知県 Kochiken
40.福岡県 Fukuokaken
41.佐賀県 Sagaken
42.長崎県 Nagasakiken
46.鹿児島県 Kagoshimaken
47.沖縄県 Okinawaken
商品数:2727件
●商品写真の色味について
商品写真は、実際の品物の色に近づけるよう努力をしていますが、ご覧いただいているPC・スマートフォン・タブレット等の端末環境により、多少色味が違って見える場合があります。予めご了承ください。